簿記 簿記3級

簿記3級に受からない。原因と正しい勉強法

日商簿記3級がなかなか受からないという場合にはちゃんとした対策があります。

 

悩む人
私には無理なのかな。全然できるようにならない

 

大丈夫です。試験に合格する為に見直すべきポイントについて紹介させていただきます。
ぺしまろ

 

 

なぜか受からない?簿記3級に落ちるわけ

 

日商簿記3級に受からないという事は何かしら原因があるという事です。

 

簿記3級に受からない要因として考えられるのは以下の通りです。

 

簿記3級に受からない要因

・合格までの計画が明確でない

・勉強のモチベーションが保てず、継続できない

・試験当日のイメージ不足

 

この後、詳しくご紹介していきたいと思います。あてはまるなぁと思った項目は見直ししてみてください。
ぺしまろ

 

合格までの計画が明確でない

合格までの計画が明確でなく、試験前日までに合格基準に達していないという問題があります。

 

理由としては合格するための計画が明確でないためです。

 

次のような項目にあてはまっている場合には見直しが必要です。

 

見直しが必要なポイント

間違っても間違っている原因がわからない

過去問は2~3回分しか解いたことがない

何か月で何ができてればいいのか目標が設定できていない

 

あてはまった内容がある場合には合格する為の計画を見直した方がいいかもしれません。

 

勉強のモチベーションが保てず続かない

どうしてもわからない問題がある場合、その1問を理解するのに非常に時間がかかる時があります。

 

その際に理解するまでの壁が多くて、モチベーションが続かない場合があります。

 

その結果、わからない問題が増えていってしまって合格点まで達成できなくなってしまいます。

 

どうしてもわかる時と比べてわからない問題が出た時は理解するまでの時間もかかって、なかなか進んだ感じがせず達成感もないです。

 

それがきっかけで理解する為の勉強がうまくいっていない場合があります。

 

試験当日のイメージ不足

試験開始から終了まで60分あります。

 

試験を開始してから次のような想定はできていますか?

 

試験当日に想定しておきたいこと

まず最初に何の問題からやるか?

わからない問題が出てきたらどうするか?

それぞれどのくらいの時間で解くか?

見直しの時間はとってあるか?

 

これらの内容について対策ができていないと本番焦ってしまいなかなか実力通りに点数が取れなくなる可能性があります。

 

 

簿記3級に合格するためにやること

 

ここまでの受からない要因をふまえて一度見直しをすべき内容は以下の通りです。

 

見直しポイント

・合格するための計画を立てる

・モチベーションに左右されない目標設定を作る

・試験当日のイメージをしっかりともつ

 

一つずつしっかりと要因を分析すれば合格点を取るまでの糸口がつかめます。
ぺしまろ

 

合格するための計画を立てる

当たり前ですが、合格する為の計画を再度見直してみましょう。

 

合格するための計画として以下を意識してみてください。

 

計画する際に盛り込むこと

・平日・休日どのくらい勉強時間を確保できるか

・いつまでにどこまで勉強が進んでいればいいのか

 

この2つが重要です。

 

資格勉強は忙しくてもできます!【計画の立て方が大切】

続きを見る

 

勉強時間は平日・休日どのくらいを確保しているか

まずは勉強時間の確保です。平日・休日でどのくらい時間が取れるのか確認しましょう。日商3級ですと合格までの時間はだいたい100時間とされています。

 

個人差はありますが、ある一定量の勉強をしないと受からないことは事実なので勉強できる時間を確保してくことは重要です。

 

1日の時間で仕事以外の時間を洗い出し、どのくらい勉強に費やせるのか考えてみましょう。

 

モチベーションに左右されない目標設定を作る

勉強を続けているとモチベーションが下がる場面がいくつもあります。

 

「どうしてもわからない問題がある」「過去問でうまく点数が取れない」など頑張ってるのにできない時ってつらいですよね。

 

この場合には目標設定の時から、こうした場合にどう対処すべきかを決めておきましょう。例えば以下のような感じです。

 

モチベーション維持対策

・わからない問題はいったん飛ばして他の問題を理解して最後の方に行う

・過去問の1回目に関しては3割程度でいい。やり直し前提で実施

 

正直、最初から全部の問題が理解できて過去問を一発で合格できる人は本当に一握りです。

 

私は、初めて勉強する資格はだいたい過去問1回目は3~4割しか取れません。。
ぺしまろ

 

それらの人を目指すのではなく、最初はある程度できないという事も含めて計画することで心の余裕も生まれますし、勉強が続けやすくなります。

 

簿記のやる気が上がらない!?モチベーションを維持する方法とは?

続きを見る

 

試験当日のイメージをしっかりと持つ

ここまで勉強してさらに試験当日のイメージをしっかり持てば合格は目の前です。

 

試験当日のイメージとして以下を想定しておきましょう。

 

試験当日のイメージ

・問題を解く手順とそれぞれの問題にかける時間

・1分経ってわからない場合はいったん飛ばす

・見直しの時間は5~10分確保する。

 

日商3級は3つの問題で構成されています。それぞれどのくらい時間をかけるべきなのか計画して問題が解けるようにしましょう。おすすめ時間割は以下の通りです。

 

簿記3級オススメの時間配分

第1問:仕訳 10分~15分

第2問:個別問題 15分

第3問:総合問題 25分

見直し:5~10分

 

簿記試験の時間が足りない。試験であわてない為の時間配分の対策とは?

続きを見る

 

まとめ:正しい勉強法で簿記3級を取得しよう

 

簿記3級に合格する為に以下の点を再度見直してみましょう。

 

合格するための見直しポイント

・合格するための時間確保をしよう

・モチベーションに左右されないよう現実的な目標を立てよう

(わからない所はあって当たり前、過去問は1度で合格できるような問題ではない)

・試験当日に実力が発揮できるようイメージをする

(問題を解く手順・時間配分、わからない問題への対処法など)

 

簿記3級は簡単なんて言う人もいますが、そんな事はありません。だからこそ、勉強を継続して合格を目指して努力している人は本当にすごいです。
ぺしまろ

 

受からない要因を見直して合格を勝ち取ってください。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

関連記事

仕訳を理解するためのコツと効率の良い覚え方

続きを見る

精算表がうまく解けない。解き方の手順とは?

続きを見る

簿記3級で参考にすべきyoutubeオススメ動画講義

続きを見る

 

-簿記, 簿記3級