今回はスタディングの評判・口コミや向いている人について説明します。
もくじ
スタディングとは?
スタディングとはKIYOラーニング株式会社が運営する資格の通信講座です。
1動画5分から手軽に学べる「ビデオ講座」から視聴できるのが特徴で、スキマ時間で効率よく勉強するよう講座を作られています。
STUDYingの基本情報
項 目 | 内 容 |
運営会社 | KIYOラーニング株式会社 |
設 立 | 2010年 |
学習方法 | オンライン講座 |
講座数 | 30講座以上 |
スタディングの評判・口コミ
STUDYingを利用しているSNSでの評判や・口コミについては以下の通りです。
一般常識の法令、昨年スタディングの早苗先生にかなり鍛えられましたので、斎藤先生の講義もサクサク聴けてます😭
②4月8日〜4月14日:通算26時間56分
4月13日:通算1時間50分
・過去問(択一)19/20問
・答練(択一)問
・答練(講義)時間20分
・基本錬成1時間18分 次122#社労士試験#クレアール pic.twitter.com/lIesx6hEhQ— 絢花の猫@社労士受験生 (@ayakanoneko5) April 13, 2024
#スタディング
テキストの良いところ
①WEBならでの条文の穴埋め機能あり
②黒板形式で論点がまとまってる+イラストや図が豊富
③近年の法改正有りマークがついている他にも良いところはありますが書ききれない😍
選択対策には最高すぎる教材かも
※ボリュームはめちゃくちゃ多い😭#社労士試験
— いっしー12│インデックス投資/社労士受験生2024 (@gyuho_no_susume) April 14, 2024
口コミや評判は上記の通りです。
講座代金に関しては大手予備校と比べて安いというだけでなく、教材内容が充実しているという意見もあります。
スタディングのメリット
STUDYingのメリットについてご紹介します。
STUDYingのメリット
- スキマ時間で講義が受けられる
- 倍速機能で自分のペースで学習可能
- 学習時間や内容がわかる勉強記録がある
スキマ時間で講義が受けられる
講義に関してはチャプターごとにまとめられており短時間で完結する講義が多いです。
長時間の講義だとどこまで学習したのかなかなかわかりにくい所もありますが、短時間のチャプターだと短い勉強時間でも受講可能なので便利です。
倍速機能で自分のペースで学習可能
講義が聞き取りやすい視聴スピードは人によって違います。
倍速機能があることによって自分の聞きやすいペースで講義が聞けることもポイントです。
なかなか通常倍速で遅いと感じる人にとっては倍速スピードがあることは何より強い味方になります。
復習を後押しするAI問題復習機能が搭載
自分で復習計画を立てることはなかなか簡単な事ではありません。
スタディングではAI問題復習機能がついており、間違った問題や忘れてしまう問題を最適なタイミングで出題してくれるので大きな後押しになります。
学習時間や内容がわかる勉強記録がある
スタディングでは、学習した内容や勉強時間がわかる勉強記録機能があります。
客観的にどのくらい学習が終わっているのか、時間としてはどのくらい勉強に費やしたのかを見ることで自分が合格に近づいている事を実感できます。
頑張ってきた成果を自分で振り返ることができればその後も勉強もすごくモチベーションアップにつながります。
スタディングの勉強スタイルに向いている人
スタディングの勉強スタイルに向いている人の特徴は以下の通りです。
スタディングの勉強スタイルに向いている人
- 計画さえできていれば後はコツコツ自分でできる人
- 通勤や昼休み。休日ちょっとした時間にサクッと勉強したい人
- 勉強時間の達成度合いを見て自分のモチベーションに繋がる人
自分で勉強を進めていけるという人は、スタディングを利用すればスキマ時間でも効率よく視覚の学習を進めることができます。
\ スキマ時間で効率よく勉強したい人におすすめ /
※気になる講座を無料で試すことができます。
スタディングの勉強スタイルに向いていない人
対面授業ではない為、学習環境を自分で整える必要がある
動画講座の配信サービスではどこでも学習できる反面、自分で学習環境を整えないと勉強の継続が難しい所があります。
例えば、
- 電車の中の空き時間でもついついゲームアプリをやってしまう
- 家に帰って勉強しようと思ったのに眠くなって寝てしまった
など自分で自制をしないと勉強を続けにくい部分があります。
対面授業では周りが勉強する環境に行くことで強制力が働くので、自己管理が大切です。
その都度質問したい場合などは不向き
動画を見ているとどうしても一度で理解できない場面も出てくる可能性があります。
繰り返し動画を見ることで理解することができるかもしれませんが、その場で質問をしたいという人には不向きです。
紙面教材がないため、視聴するデバイスややり方に慣れる必要がある
スタディングでは、デバイス一つで動画講義や問題演習もできます。
反面、紙面教材などはオプションなどの購入になるため、学生時代に慣れている書き込みやメモなどの勉強習慣を少し修正する必要があります。
一度慣れてしまえば便利なツールですが、紙教材で勉強したいという人に関しては不向きかもしれません。
まとめ:スキマ学習を効率よくしたいならスタディングを活用しよう
ここまでスタディングの評判や向いている人・向いていない人についてご紹介しました。
まとめると以下の通りです。
メモ
- スキマ時間を有効活用できる人には大きな味方
- 勉強計画や記録を見返すことでモチベーションの管理もできる
- 自分で勉強時間の確保や教室通学のように環境を整えられない人には不向き
無料で講座をお試しすることができますので、ぜひお試しから自分に向いているかどうか試してみてください。
\ スキマ時間で効率よく勉強したい人におすすめ /
※気になる講座を無料で試すことができます。